HPVワクチンの安全性は大丈夫か?

防ぐことができるもの

女性にとって生命に関わる代表的がんの一つである、子宮頸癌。その原因として、ヒトパピローマウイルス(HPV)が関与していることは、よく知られています。このHPV感染を予防するため、ワクチンが開発されています。しかし、日本では安全性への懸念から、まだ十分普及していません。今回の研究は、このHPVの安全性に関する調査です。

Shimabukuro TT, Su JR, Marquez PL, et al. Safety of the 9-Valent Human Papillomavirus Vaccine. Pediatrics December 2019,  144 (6) e20191791; DOI: https://doi.org/10.1542/peds.2019-1791

2014年に認可された9価ヒトパピローマウイルスワクチン(9vHPV)は、認可前臨床試験で15,703人のボランティアを対象に試験が行われています。その安全性に関するデータは、4価のヒトパピローマウイルスワクチン(同じメーカー製)に類似していましたが、注射部位の腫れと紅斑がわずかに多く見られました。

アメリカのワクチン有害事象報告システムに報告された、3年間の情報をもとに分析

アメリカでは、9価のヒトパピローマウイルスワクチン(9vHPV)は、2014年に9~26歳の女性と男性を対象に承認されました。

今回は、ワクチン有害事象報告システム(VAERS)への認可後のサーベイランス報告を分析しています。

2014 年 12 月から 2017 年 12 月までの 9vHPV 後の有害事象(AE)の報告について VAERS データを検索しました。

有害事象の報告率を計算しています。

医師は、事前に指定された特定の条件に関する報告書をレビューしました。

有害事象として報告された97.4%は重篤なものではなかった

VAERSは9vHPVの接種開始後に、7244件の報告を受けました:女性で31.2%、男性で21.6%、47.2%で性別は報告されなませんでした。

全体の報告のうち、97.4%の報告は重篤なものではなかった。

有害事象の症状として、めまい、失神、頭痛、注射部位反応が最も多く報告されており、女性と男性の間で同程度訴えられていました。

9vHPV後に死亡した事例が2件報告されていますが、剖検報告書や死亡診断書には、ワクチン接種との因果関係を示唆する情報はありませんでした。

有害事象報告率は、100万回あたり259件

調査期間中に約 2,800 万回の 9vHPV 接種が行われ、 有害事象報告率はすべての報告で 9vHPV 接種 100 万回あたり 259 件、重篤な報告では 100 万回あたり 7 件でした。

交感神経症(ヒトパピローマウイルスワクチン接種に関連する既知の有害事象)と数種類のワクチン投与ミス(例:誤った年齢での投与)は、経験的ベイズデータマイニングの統計的閾値を超えていました。

結論:臨床的に重要な有害事象を伴う9vHPVの新規、または予期せぬ安全性の懸念や報告パターンは検出されませんでした。

9vHPVの安全性評価は、認可前臨床試験のデータおよび前身である4価ヒトパピローマウイルスワクチンの市販後の安全性データと一致していました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました