母乳栄養を続けることで、幼児期の感染症は予防できるのでしょうか?

子育て・ホームケア

母乳育児と感染症に関する過去の研究では、母乳が赤ちゃんに多くの良い影響を与えており、赤ちゃんを保護する効果があることが明らかにされています。恩恵を受ける期間や感染症の種類は異なりますが、ほとんどは生後1年目を対象にした調査で、長期的な効果に関する研究は限られています。今回の調査は、母乳栄養を続けられた赤ちゃんが幼児期まで成長したとき、感染予防に影響しているのかについて調べた調査です。

Nikolas Christensen, Signe Bruun, Jens Søndergaard, et al. Breastfeeding and Infections in Early Childhood: A Cohort Study. Pediatrics November 2020,  146 (5) e20191892; DOI: https://doi.org/10.1542/peds.2019-1892

母乳栄養の期間と感染症による入院回数の関係を調べました

生後1年目以降の子どもにおける母乳育児と感染症との関連性に関する研究では、相反する結果が明らかになっています。

そこで出生コホート(子どもたちを生まれた直後から追跡調査したグループ)において、母乳育児の期間が、感染症による入院の回数や家庭での感染症の症状と関連しているかどうかを調査しました。

具体的には、このコホートに対してテキストメッセージによる質問票を送付し、母乳育児(離乳終了まで毎週)および感染症の症状(隔週;生後12~36ヶ月)に関する情報を収集しました。入院データはデンマーク国立患者登録簿から取得しています。

815人の子どもたちをフォローしてデータを集めることができた

招待された1087人のうち、815人の母子ペアが含まれていました。

子どもに母乳を与えていた期間の中央値は7.6か月(中間値範囲:3.5~10.4か月)であり、このうち完全に母乳しか与えなかった期間の中央値は2.1か月(中間値範囲:0.7~4.4か月)でした。

感染症による入院は,生後 3 年までの乳幼児 207 例(25.4%)に認められました。

感染症による入院の修正罹患率比(IRR)は、母乳育児の期間が長いほど減少していました(修正IRR:0.96;95%信頼区間0.93-0.99;P < 0.001)。

母乳育児の期間と感染症による入院との間の最も強い相関は、生後1年以内、下気道感染症、およびその他の感染症で認められました(P ≤ 0.05)。

母乳のみで育てられた乳児では、入院の調整後の修正罹患率比(IRR)は0.88(95%信頼区間:0.80-0.96;P = 0.006)でした。

母乳育児と、12~36ヵ月齢までに自宅で登録された感染症症状との間には、保護的な関連は認められませんでした。

完全に母乳だけ与えることが、生まれてから1歳になるまでの入院を必要とする感染症の予防効果があることがわかりましたが、1歳以上では効果が明らかではありませんでした

この結果は、母乳育児の期間の増加、特に完全に母乳だけで育児することが、生後1年目に入院を必要とする感染症からは保護されること、しかし1年目以降の入院または家庭での感染症は予防しないことを示唆していました。

母乳は赤ちゃんにとって最高の栄養源ですが、せめて生後数か月間はしっかりと継続することが、赤ちゃんを守ることにもつながることがわかりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました